32
社55
社
※2021月12月時点
※DIMENSIONの出自である株式会社ドリームインキュベータの実績を含む
私たち「DIMENSION」がフォーカスするのは起業家=人です。
真摯に経営に向き合う起業家や経営チームに出資を行い、”人・事業・組織に向き合いながら“ 経営推進をアシストしていきます。
また「DIMENSION」としても起業家に真摯に “向き合う” ため、多くの企業に出資を行う形態はとらず出資・支援先を一定数に絞り、多段階出資を含め密に支援リソースを投下する厳選集中投資を行います。
本ファンドの投資ステージは主にシード・アーリー及びIPO前のグロースステージを対象とし、投資領域としてはインターネットサービスの他、デジタルトランスフォーメーションやディープテックを含め、積極的な投資活動を行ってまいります。
日本経済を元気にしたい。これが創業以来の私たちの想いです。
一方、日本経済はマクロ環境で見ると人口減少と少子高齢化により衰退は避けられない状況です。そのような中、私たちが次にできる一手は何か。私たちは、シンプルに起業家の成功にしっかりと伴走する機能を提供することだと考えました。
また、インターネットやスマートフォンの出現により業界の垣根が下がり始め「連携」が求められる時代にもなってきたと認識致しました。そこで、志を同じくするLPの皆様とともに今回のファンドレイズに至りました。
「DIMENSION」が提供したい価値は“多面的”な経営支援と事業伴走であり、所属するメンバー一人一人が起業家としての自覚と覚悟を持ちながら切磋琢磨をしていきます。私たちは、起業家のニーズに合わせて「DIMENSION」の進化を図っていきます。
冒頭に掲げたコーポレート・ステートメントは美辞麗句を並び立てたものではありません。これは投資をした起業家への約束であり、私たちチームの採用基準でもあり評価基準でもあります。
「DIMENSION」では、引き続き起業家やエコシステムの皆様からの忌憚のないフィードバックを受けながら価値機能の拡充を図ってまいります。
「DIMENSION」という名前は、新たにファンドを立ち上げるに際して私たちが起業家の皆様に提供できることの幅広さと、私たちがどのように日本のビジネス界を元気にしていきたいか、という思いを込めた名前です。
戦略コンサルタントや出資先複数の上場実績がある者、取締役として上場・メガベンチャー化をけん引した者、大型買収・統合の成功経験をもつ大手企業の社長経験者、弁護士資格の保有者、技術者や事業立ち上げ経験者、ネット系企業の人材組織開発の責任者など、様々なバックグラウンドを持つ者でメンバーが構成されていることも多面的な投資支援を可能にすると考えます。「自分たちが変える」という想いを抱えて日々戦っている起業家の皆様を支えるだけでなく、私たちもまた「自分たちが変える」という想いで共に戦う覚悟です。
出自である戦略コンサルティング・投資育成業務で培ったノウハウをもとに、さらに高く、さらにスピーディに。DIMENSIONのロゴマークは、そうした想いから生まれました。
我々が出資・支援するスタートアップには、以下のような特徴があります。
・真摯に経営に向き合う起業家や経営チームが、経営に従事
・一定の事業規模まで成長し、世の中・顧客から大きく支持されるプロダクトやサービスを提供
・将来、社会インフラ化する可能性のある新サービスを提供
スモールIPOやそれに伴う投資リターンを追求するのではなく、将来の日本をリードする起業家や社会的に意義のある事業の育成を通じ、SDGsや市場の活性化に貢献する事を目指します。
投資育成に携わったベンチャー企業は158社、これまでにうち28社が上場を果たし、そのうち8社は東証一部に昇格、1社が米国Nasdaqに上場。新ファンドDIMENSIONを設立し、投資育成を加速。
真摯に経営に向き合う起業家の声をダイレクトにお届けするYouTubeチャンネル「DIMENSIONチャンネル」開設(6月)
機関投資家、事業会社、ベンチャー投資家、起業家が一堂に会す「DIMENSION conference 2020 ~日本のスタートアップ・エコシステム最前線~」を開催(12月)
※出自の株式会社ドリームインキュベータについて
2000年 創業
2002年 マザーズ上場
2005年 東証一部上場